先日、牧野健太郎さん作の『浮世絵の解剖図鑑』を買いました。
浮世絵が好きなので、中身を楽しみにして待っていたのですが…
かなり良本でした!
ということで、『浮世絵の解剖図鑑』をレビューします!
『浮世絵の解剖図鑑』のココがスゴイ!
『浮世絵の解剖図鑑』は本当に便利で、内容も盛り沢山の本でした。
今回はその中でも特にスゴイ!と思った3点をご紹介します!
1. 1枚の絵からあふれ出す知識
1点目は、1枚の浮世絵から、幅広い知識を紹介しているという点です。
こちらは実際のページを開いたところです。
歌川広重の『名所江戸百景 月の岬』についてのページです。
※『浮世絵の解剖図鑑』90-91頁
こちらでは、左ページに浮世絵と見どころのポイントが掲載され、右ページにその浮世絵の概要が説明されています。
これだけでも細かく説明されているのですが、左下、右下にはこの浮世絵に関連した豆知識が載っています。
この『名所江戸百景 月の岬』については、品川宿を舞台にしていることから、右下では五街道、左下では江戸四宿と遊興地について、説明されています。
見開き1ページに、広い知識が凝縮され、それが150ページ以上に渡って続きます。
このボリュームの多さが、素晴らしいです!
2. 必ず浮世絵のイラストが載っている!
2つ目は、必ず紹介されている浮世絵のイラストが掲載されていることです。
美術本では、本文で説明された作品が、本に掲載されていないことがあります。
その絵をパッと思い出せる人にはいいのですが、そうでない時は何を説明されているのか、非常に分かりづらいです…
しかし、『浮世絵の解剖図鑑』では、説明されている浮世絵が、全てイラストで掲載されています!
ありがたや~!!!
どんな作品について説明されているのか、すぐに分かって便利です!
こちらのページも説明の横に、イラストが描かれています!
※『浮世絵の解剖図鑑』124-125頁
また画像掲載が多い本もありますが「扉絵図1参照」など、浮世絵の説明と対象とされている図が、数ページ離れていることもあります。
これ、読みにくいし、結構面倒くさいんですよね…
しかし『浮世絵の解剖図鑑』は、浮世絵の説明と、該当する浮世絵が必ず同じページに載っているので、ページをめくる必要がありません。
おかげでとっても見やすいです!こちらもありがたい~!!!
3. テレビ番組とリンクしている!
3つ目は、浮世絵の番組と、『浮世絵の解剖図鑑』の内容がリンクしていることです。
『浮世絵の解剖図鑑』は、NHKの「浮世絵 EDO-LIFE」、「浮世絵 EDO-LIFE 福袋」の内容が、ほぼそのまま本になっているような本です。
つまりNHKの番組を見た後に、この本で復習が出来ちゃいます!
これはなかなかスゴイ!
というのも、私がこの2番組を見ている時に、復習用にノートをとっていたんですよね…
この4倍以上のノートの量が手元にあります…
もし『浮世絵の解剖図鑑』を先に買っていれば、こんなノートを作る時間もいらなかったのに…。
ところで、なぜ内容がここまで被るのでしょうか。
恐らくですが、『浮世絵の解剖図鑑』の作者・牧野健太郎さんが、ボストン美術館とNHKプロモーション共同で行われている「浮世絵デジタル化プロジェクト」の責任者を担当されているからだと考えられます。
NHKの浮世絵番組にも携わっている方の著書だからこそ、ここまで内容がリンクできるのだと思います。
NHKの「浮世絵 EDO-LIFE」「浮世絵 EDO-LIFE 福袋」の内容を知りたい方や、復習をしてみたい方には、『浮世絵の解剖図鑑』は絶対にオススメです!
まとめ:『浮世絵の解剖図鑑』は読みやすく、浮世絵に詳しくなれる!
『浮世絵の解剖図鑑』の良かったポイント3点をレビューしました。
堅苦しすぎず、軽すぎない内容なので、浮世絵初心者の方から、もっと勉強したい!という方まで幅広くおススメできる本です。
重い本ではなく、比較的持ち運びがしやすいので、
移動中にペラペラ読むのにちょうどいいし、とっても楽しいです!
浮世絵好きな人は、ぜひ読んでみてくださいませ~!
浮世絵好きには『カラー版 北斎』もオススメです!