【英語】リスニング力が必ず上がる5ルール【ポイント】

雑記

英語学習でリスニング、シャドーイングはとっても大切です!
しかし英語では、日本語にはない音がたくさんあるため、
とても難しいですよね…

そこで私の経験上、これを意識したらリスニング力が上がったよ!という、
英語のリスニングのコツをまとめてみました。
英語学習の参考になれば幸いです!

1. 連結

連結とは、単語同士の音が繋がることです。

例えば”like it”は、単語ごとに読むと、「ライク イットゥ」のような音になりますが、
連結が起きると、keとiの部分がつながり、「ライキットゥ」と、
連結部がキッの音で発音されます。


他にもこんな例があります。
連結は2単語以上に渡るものも多いです。

・like a=ライカ
・speak about=スピーカバウトゥ
・been in a=ビーニンナ
・there is a=デァリザ

2. 消失

消失は、その名の通り音が消えることです。

例えば”what”は、そのまま発話すると「ゥワットゥ」になりますが、
消失が起きると、tの音が消えて「ゥワッ」のように発音されます。

消失は単語の最後の音だけではなく、単語の途中の音でも発生します。

"certainly"はそのまま発話すると「サートゥンリー」となりますが、
消失が発生すると「サーッウンリー」のようにtが消えます。

 

こんな単語でも消失が発生するので、覚えておくと聞き取りがしやすくなります!

・technology=テッノロジー(tが消失)
・important=インポーッゥン(2か所のtが消失)
・investment=インヴェスッメン(2か所のtが消失)

連結+消失

先程の例の"like it"では、連結が起きて「ライキットゥ」と発音されていました。
これに最後のtの音の消失が加わると、「ライキッ」のようになります。

他にもこんな例があります。

 

・take it=テイキッ
・give up=ギヴァッ
・speak out=スピーカウッ

 

音の重複による消失

連続して同じ音が続くとき、その音が消失されることがあります。


例えば、with thisはthの音が連続していますよね。そのまま発音すれば「ウィズディス」になります。
しかし消失が発生すると、「ウィッディス」のように片方のthが消失されることがあります。

thの重複が頻出ですが、sの重複もよく登場します。

 

・with the=ウィッダ(thの重複)
・nobody's see=ノーバディスィー(sの重複)

 

thの消失+連結

that、the、thenなど、thが使われる時に
thの音が消失
されることがあります。

例えばon thatでは「オンダッ」ではなく、
thの音が消失して、「オンナッ」のような音になります。


こちらは大体のパターンが決まっているので、
覚えてしまうとリスニングが楽になります!

・on the=オンナ、オンニ
・going the=ゴーインナ
・on this=オンニス
・and then=エンネン

 

3. フラップT

次にフラップTについてです。

こちらは主にアメリカ英語で使われる発音の仕方になります。
tの音が母音に挟まれ、かつアクセントが置かれない場合、ラ行やダ行のような音に変化することです。

例えばlaterはそのまま発話すれば「レイター」です。
しかしフラップTが発生すると、「レイダー」「レイラー」のように発音されます。
これはtの前後がa、eと母音で、tの音にアクセントが置かれていないためです。

他にもこんな例があります。

・party=パーディ、パーリィ
・water=ゥウァーラー、ゥウァーダー
・little=リドォ、リロォ
・opportunity=オポテュニディ、オポテュニリィ

連結+フラップT

"let it go"を「レリゴー」と発音されているのを、聞いたことがあるでしょうか。
こちらもletのtの前後が母音のため、tの音がラ行に変化したものです。

フラップTは個別の単語だけではなく、単語同士が連結される時にも発生します。

例えば、what Iでは「ワライ」、「ワダイ」のように
連結部でフラップTが発生し、ラやダのような音で発話されています。

以下が一例です。

・but it=バリッ、バディッ
・about all=アバウローゥ、アバウドーゥ
・little bit of=リロビロヴ、リドビドヴ

4. 弱形

弱形は、単語が弱い音で発音されることです。
聞き取りでは、少し難しいポイントになります。

例えば、hisは普通に発話すれば「ヒズ」ですが、
弱形では「イズ」のようにhが落ちて発音されます。

同じように、弱形ではherも「アー」、himは「イム」のようになります。

弱形+連結

in hisはそのまま発話すると「インヒズ」ですが、音が連結、hisが弱形になると「インニズ」になります。
他にもこのように変化します。

・in him=インニム
・in her=インナー

5. 省略形・短縮形

省略形・短縮形は本来の単語が、短い音で発音されることです。

こちらは例を見ていただけた方が早いかと思います。
このような音のことです。

・because  → 'cause=コズ
・want to  → wanna=ゥワナ
・going to → gonna =ゴナ、ガナ
・got to    →  gotta  =ガッダ

 

どこかで見かけた単語もあるのではないでしょうか。
どれも頻出単語なので、覚えておくととっても便利です!

まとめ:英語はルールを覚えると聞き取りやすくなる!

英語のリスニング向上のために、覚えておくと便利なルールをご紹介しました。

このルールを頭に入れておきながら、リスニングに取り組むと、必ず聞き取れる単語が増えますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

まずはスピードの速い音声からでもOK!

どのルールが使われているか、確認しながら聞いてみると面白いですよ!

 

 



タイトルとURLをコピーしました