花京院典明をキリスト教的な解釈から考察してみた

ジョジョコラム

ジョジョの奇妙な冒険3部に登場した花京院典明。3部きっての頭脳派として、活躍したキャラクターでした。

そんな花京院ですが、キリスト教的な意味合いやシンボルを連想させることもしばしば…。今回は花京院をキリスト教的な解釈から、考察してみました。


1. 花京院はキリストだった!?

最初に花京院を取り囲むモチーフと、それらが持つキリスト教的な意味合いについて考察してみます。

花京院といえば、まずはこれ。


荒木飛呂彦(1990年)『ジョジョの奇妙な冒険』15巻 集英社(143頁)

なんなのこの一発芸。これが3部随一の頭脳派だと…?

チェリーに目がない花京院ですが、キリスト教において、さくらんぼにはこんなイメージがあるそうです。

その赤さは受難のキリストが流した血を思わせる。ミシェル・フイエ(2006年)『キリスト教シンボル事典』 白水社(76頁)

受難とは、キリストが磔刑に処された苦しみやその死についてのこと。その時の血を連想させる…ということのようです。

さらに幼いキリストが描かれた絵にも、未来の受難を暗示するようにさくらんぼが描かれている絵がちらほら…


By Sandro Botticelli - cgHULpr5dnz9JAGoogle Arts & Culture, Public Domain, Link

後ろのかごの中に描かれているのがさくらんぼです。他にマリアがさくらんぼを手にしている絵画など、色々な表現があります。

花京院の大好物であるさくらんぼ。一見すると普通のプロフィールですが、キリスト教的な意味合いから見てみると、激戦の果てに死亡する花京院の未来を暗示しているかのようにも見えるのではないでしょうか。

花院の死亡シーンとキリストの共通点

次に花京院の死亡シーンについて、キリスト教との関連を考えてみます。このシーンです。


荒木飛呂彦(1992年)『ジョジョの奇妙な冒険』27巻 集英社(158頁)

手足がだら~んとしたこのポーズ。なんだか「キリスト磔刑」や「キリスト降架」の美術作品を連想させませんか…?

ロヒール・ファン・デル・ウェイデン - Originally from en.wikipedia; description page is/was here.Source: http://www.kfki.hu/~arthp/html/w/weyden/rogier/01deposi/index.html, パブリック・ドメイン, リンクによる

なんか似てるな…他にも似てる作品が結構あるんだよな~

さらにDIOの腹パンを食らった花京院は、貯水タンクに激突し、血と水がだらだらと流れる中で死亡します。この血と水から連想される聖書の一幕が、キリストが磔刑に処された後、兵士が槍でつく場面です。

しかし、ひとりの兵卒がやりでそのわきを突さすと、すぐ血と水とが流れ出た。

末日聖徒イエス・キリスト教会『ヨハネによる福音書19』(第19章:34)

磔刑や降架のポーズ、そして死亡時に血と水を流すなんて…やっぱりなんだか似てるんじゃ…

死に至るまでの過程は違うものの、その姿に共通点のある花京院とキリスト。もしかしたら花京院死亡シーンの元ネタは、キリスト教が参考にされているのかもしれません。

花京院は救世主だった!?

そして花京院と救世主という視点でも考えてみます。キリスト教では救世主とされているキリストですが、まず救世主について超~~~~簡単に説明を…

聖書によると、人々が神への信仰や戒めを守らなかったために、神が世界を滅ぼしに来ると言われています。しかしそれを救う者もやってくるよ~!と予言されており、それが救世主のキリストだったという話です(ざっくりすぎるわい!)

で、これを3部に当てはめてみると…

まず神といえば、DIOが神の意味を持つ名前の人物です。そのDIOの最終目的のは世界征服と言われており、それは「とるに足らない人間どもを支配してやる!」なんて台詞からも伺えます。つまり、ある意味で今ある世界をぶち壊しに来るほどの目的だった訳で…

そんなDIOを倒すためのカギとなったのが、スタンドの秘密を暴いた花京院でした。死の直前に家族よりも仲間のことを思って、DIO攻略に最後の力を注ぎます。


荒木飛呂彦(1992年)『ジョジョの奇妙な冒険』27巻 集英社(151頁)

力尽きる直前でも頭フル回転。さすが頭脳派…

このように見ていくと、打倒DIOに全力を尽くした花京院の行動は、まさに救世主と言えるのかもしれません。そういえば全滅必死の死神13戦でも、花京院は大金星の活躍を見せています。その死神13の13はキリスト教的には忌み数…不吉なものから救うなんて辺りも、やっぱりどこか救世主っぽさがある花京院なのでした。

2. 花京院の「法皇の緑」の由来とキリスト教

次に花京院のスタンドであるハイエロファントグリーンから、花京院を解釈してみます。まずハイエロファントグリーンの別表記は「法皇の緑」。この記事によると、法皇とは神と人を結ぶ存在なのだとか…これだけでもなんだかキリスト教っぽさがあるスタンドです。

さらに技名にも使われているエメラルドの意味にも注目してみると…

エメラルドは、教皇の石でもあるからである。キリスト教の中世には、エジプトやエルトリアの信仰が少し残っていたが、それによるとエメラルドは、舌の上に置くと、悪霊を呼びよせ、これと対話することができると考えられた。とくに眼病については、触れると治るという効能が、エメラルドに認められていた。ジャン・シュヴァリエ (1996年)『世界シンボル大事典』大修館書店(145頁)

エメラルドは「教皇の石」とのこと。タロットのハイエロファントは、教皇と訳されることもあるので、エメラルドとハイエロファントグリーンの関連の深さが伺えます。きっと攻撃技の「エメラルドスプラッシュ」や、初期のスタンド名が「ハイエロファント・エメラルド」だったのは、これが由来なんだろうな~!

さらに「舌の上に置く」だの「眼病」だの、なんだか花京院っぽさのあるエメラルド。この辺りはさすがに偶然だと思いますが、ハイエロファントグリーンのスタンドや技の名前は、キリスト教が元ネタなのかもしれません。

花京院とタロットカードの教皇については、こちらでも考察しています~!

ジョジョ3部とタロットカードの意味や図像との関係を考察してみた
DIOはタロット的にも最強だった!?星のアザの元ネタはタロット!?承太郎が水瓶座なのはタロット由来!?などジョジョ3部とタロットの関係について考察してみました。

3. スターダストクルセイダースや星と、花京院の関係

最後に3部タイトルでもある「スターダストクルセイダース」と、花京院の関係を考察してみます。

スターダストクルセイダースは、直訳すると「星屑十字軍」です。十字軍とは11~13世紀にかけて、ヨーロッパのカトリック諸国が、イスラム諸国からの聖地エルサレム奪還のために派遣した軍隊のこと。だからキリスト教に深~い関連のあるタイトルなのです。花京院たちの場合はDIOを倒すことが目的でしたが、星のアザを持つ仲間と共にエジプトまで遠征したことが、タイトルの由来なのかな~と思われます。

また星といえば、キリスト教的にはこんな象徴的な意味合いを持つのだとか。

予言者たちが告げるメシアは、新しい星、「ヤコブから出た星」として思い描かれる(民二四:一七)。東方の三博士はその星を見分け、それに従って、ベツレヘムまでやってきた(マタ二、二:九~一〇)。この奇跡の天体の出現は、神の子の到来のしるしである。そのうえ、「黙示録」によれば、キリスト自身が星――「輝く明けの明星」――である(黙二二:一六)。ミシェル・フイエ(2006年)『キリスト教シンボル事典』 白水社(154頁)

ほ~~~~!!!めちゃくちゃ3部っぽいな~!

まず注目したいのは、「東方の三博士が星に従ってベツレヘムまでやってきた」の部分です。東方の三博士とは、キリストの誕生を祝うために、星を頼りにベツレヘムまでやってきた人物たちのこと。これを3部に当てはめるなら、三博士のポジションは、ジョースター家の象徴である星に導かれるようにやってきた、花京院、ポルナレフ、アヴドゥル、イギーとなりそうです。

しかも花京院たちが三博士なら、承太郎はキリストっぽいですよね~!「神の子の到来」「キリスト自身が星」の部分なんて、最強のスタンドであるスタープラチナの発現や、星のアザを連想させるし…

ちなみに三博士について、聖書には「占星術者」なんて書き方もされています。占い師といえばアヴドゥルですが、アヴドゥルの職業はこの辺りが元ネタだったりして…

このようにスターダストクルセイダースや星の意味を含めて解釈するなら、花京院は東方の三博士のポジションと言えそうです。そして承太郎はキリストなど、他にも色々な考察が出来そうなところ。やはりジョジョの元ネタは深い…!

ジョジョのキリスト教ネタ一覧もあります。

ジョジョのキリスト教の元ネタ一覧をまとめて考察してみた
ジョースター家の星はキリスト教由来!?ジョルノはキリストが元ネタ?虹村家の苗字の由来は?7部のイルカの意味は?などジョジョのキリスト教関連の元ネタをまとめました。

まとめ:花京院はキリスト教的な観点から様々な解釈が出来る人物

花京院をキリスト教的な解釈から、考察してみました。

ハイエロファントグリーンとエメラルドの関係や、死亡時のポーズなど、元ネタがありそうなところが数多く見られます。またチェリーのレロレロなどの何気ないシーンも、キリスト教の知識を用いると、また違った意味が見えてくるのも面白いところです。

そしてキリストだったり、東方の三博士だったり…と、花京院はキリスト教に登場する人物に投影することも出来ました。しかも花京院が三博士なら、承太郎はキリストではないか…なんて想像を広げられそうです。

キリスト教ネタが散見されるジョジョですが、神父が登場する6部などだけではなく、超王道バトルものの3部にも色々な元ネタがあるのかもしれません。

参考文献
ミシェル・フイエ(2006年)『キリスト教シンボル事典』白水社
ジャン・シュヴァリエ (1996年)『世界シンボル大事典』大修館書店
VoCE, グロリアス星子「【第6回】THE HIEROPHANT(教皇)人として正しい方向へと導き、 精神面での助言を与えてくれる」https://i-voce.jp/feed/146607/
末日聖徒イエス・キリスト教会「ヨハネによる福音書19」https://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures/nt/john/19?lang=jpn

3部のネタはこちらもどうぞ~!

花京院典明はなぜ長ランの制服を着るのか
花京院は本当に転校生?ぶどうが丘高校の学生?長ランは自己防衛と優しさの現れ?など花京院が長ランを着る理由を考察してみました。ヤンキーでもないのに、あえて長ランを着るのは花京院なりの理由があったのです…。
ジョジョ3部ラストの別れのシーンはなぜ泣けるのか、考察してみた
3部の旅は得るものが大きすぎる旅だった?ポルナレフに新しい家族?けなしあって別れたのはなぜ?など3部のラストシーンが泣ける理由を考察してみました。辛すぎる別れを経ても「楽しかった」と言える旅だったその訳を探ります。
なぜ花京院典明はかっこいいのか、美的な魅力を解明してみた
花京院典明の魅力について、日本人の美的な観点から考察してみました。「控えめ」で「チーム愛」にあふれ「儚い」人生だった花京院は、日本人の感性にドンピシャだった!?外見や面白い言動だけではない、花京院の魅力に迫ります!




タイトルとURLをコピーしました