億泰はなぜ食レポがうまいのか理由を考察してみた

ジョジョコラム

ジョジョの奇妙な冒険4部に登場した虹村億泰。仗助の友人であり、強力なスタンドを持つキャラクターでした。

そんな億泰のエピソードで印象的だったのが、トラサルディーを訪れた回です。見事な食レポを披露した億泰ですが、そのうまさの秘訣はどこにあるのでしょうか。考察してみました。


1. 超高度!?億泰の食レポのテクニック

最初に億泰の食レポのテクニックを見ていきます。印象深い食レポを連発していましたが、そこにはどのようなテクニックが隠れているのでしょうか。

億泰の食レポの流れとゲインロス効果

まずは食レポの流れについてです。さて億泰の食レポの基本パターンは、こんな感じでした。


荒木飛呂彦(1993年)『ジョジョの奇妙な冒険』33巻 集英社(85頁)

スプーンを手放してまで感動していましたが、食レポの流れを見てみると、億泰はまず「女子供が食うもの」「不良が気に入る訳ない」とプリンをけなしています。しかし一口食べると「ンまあ~い」「天才」「杜王町にいることを誇りに思う」と大絶賛。つまり「落として上げる」褒め方なんですよね~!

他の料理でも「どうせ外国の食べ物は日本人と味覚が違う」からの「ウンまあ~いいっ」、「激辛すぎるからダメ」からの「ンま~いっ」のように発言しており、この流れが億泰の食レポの基本パターンのようです。

で、「落として上げる」というのは、ゲインロス効果と呼ばれる心理現象に当てはまるのではないでしょうか。

ゲインロス効果とは、マイナスの印象からプラスの印象、またはその逆に変化する度合いが大きいほど、相手に与える影響が大きくなる心理効果を指します。
マイナビニュース(2021年03月30日)『ビジネスにも使えるゲインロス効果って何?』

マイナスのイメージがプラスに変わると、より好印象を抱く効果とのことですが、まさに億泰の食レポの流れそのものですね~!確かに普通に褒めるより、「この料理はダメ」と一度マイナスの印象をつけてから、「んま~いっ」とべた褒めする方が、より料理が魅力的に感じられそうです。意外とテクニシャンだな、億泰…!

このように億泰の食レポには、料理を美味しそうに感じさせる心理的な効果が含まれていたようです。でもきっとゲインロス効果なんて意識せずに、素直な感想を言っているだけなんだろうな…なんせ億泰だもの…

億泰の食レポにおける料理の例え方の効果

次に億泰の料理の例え方を見ていきます。サイモンとガーファンクルだの、豆まきだの多様な例えを披露していた億泰。水を飲んだ時には、こんな例えも…


荒木飛呂彦(1993年)『ジョジョの奇妙な冒険』33巻 集英社(20頁)

プロの詩人やないかい…不良なのに例えがお上品なのね…

億泰は最初に「気品に満ちた水」と発言していますが、これだけでは上品な水であることは理解できるものの、どのような味なのかは分かりづらいところです。しかし「アルプスのハープを弾くお姫様が飲む水」などの例えを付け加えると、水の冷涼さや澄みきった味わいが想像できるのではないでしょうか。だからからこそ、トニオの料理に半信半疑だった仗助も、どれどれ…と興味を持ってしまう訳です。美味しそうに聞こえるもんね~!

そしてジョジョでは例え話が数多く使われていました。ダービー弟戦でのジョセフの例えなんて、とっても秀逸…!

荒木飛呂彦(1993年)『ジョジョの奇妙な冒険』25巻 集英社(116頁)

ただ「実力の差がはっきりしすぎている」というよりも、「甲子園優勝チームに~」の例えがある方が、この戦いの絶望的な状況が伝わってきます。だから例えは、内容をより明確に伝えるのに効果的と言えそうです。

ダービー弟戦の話は、こちらで触れています~!

承太郎VSダービー弟!野球ゲームが上手いのはどっち!?
ジョジョの奇妙な冒険3部に登場した野球ゲーム「OH THAT'S A BASEBALL!!」。かなりゲームをやりこんでいるダービーと超初心者の承太郎が対戦しましたが、本当に強いのはどちらだったのでしょうか。元野球会社勤務の管理人がガチ解説します!

このように億泰は例え話を多用しながら、料理の味わいを具体的に伝えていたように思います。分かりやすく美味しそうに聞こえる食レポだったからこそ、見事だったのではないでしょうか。

2. 億泰が食レポに最適だった理由

次に億泰の食レポ要員としての適性についてです。食レポではトニオの料理の美味しさを伝える必要がありますが、億泰が最適だった理由をメタ的な視点から考えてみます。

さて億泰は「おれはバカだからよぉ~」「考えすぎると頭痛が起きる」なんて発言していた通り、4部随一のお馬鹿キャラとして描かれていました。それがトニオの料理を食べるとこの通り。


荒木飛呂彦(1993年)『ジョジョの奇妙な冒険』33巻 集英社(34頁)

語彙力の宝石箱や~!ジョジョ界の彦摩呂…

上手すぎる例えを連発する億泰。でもおバカキャラでさえ思わず凝った表現を使ってしまうからこそ、トニオの料理がいかに絶品だったのかが伝わるんですよね~!仗助や康一くんではなく、億泰が言うからこその説得力だった訳です。

つまりトラサルディーの食レポは、おバカな億泰が担当したからこそ料理の素晴らしさが強調されており、食レポとしてもより上手に聞こえるのかもしれません。でもサイモンとガーファンクルは、コンビ仲がいい訳ではないんだよな…なんか悲しい…

トラサルディーのメニューについては、こちらもどうぞ~!

【ジョジョ飯】娼婦風パスタを作ろう!【トラサルディー】
ジョジョの奇妙な冒険の第4部に登場するイタリア料理「トラサルディー」のメニュー、娼婦風パスタを再現してみました。虹村億泰が大絶賛していたメニューですが、美味しいのに作り方はとっても簡単です!料理が苦手でも作りやすいのに、ディ・モールトベネな味でした!

3. 億泰の食レポから見る味覚と人生

最後に億泰の味覚に注目してみます。食レポが見事だった億泰ですが、その味覚の特徴や、そこから見える億泰の人生を考察してみました。

億泰の味覚は繊細なのか?

まずは億泰の味覚の繊細さについてです。あまりに見事な食レポのあまり、舌が繊細なのでは…?と疑ってしまいたくなる億泰。でも億泰の味覚といえばこんなシーンもありました。


荒木飛呂彦(1994年)『ジョジョの奇妙な冒険』37巻 集英社(41頁)

ハーモニーっつーより仗助に対する露伴やんけ。混ぜちゃダメ、絶対。

重ちーも月までブッ飛ぶこの衝撃だった訳ですが、この組み合わせをする人間の舌が繊細か?と言われると、かなり微妙なところですよね~~~~!幕の内弁当もミルクティーも好きだっただけじゃないかな~!

だから億泰が繊細な舌の持ち主か…と言われると、そうとも限らないような気がします。むしろ思わず例え話を連発したくなるほど、トニオの料理がずば抜けてゥンま~い!のではないでしょうか。5万年前の雪解け水を仕入れたり、漢方料理から山野草まで勉強するほど、料理に熱心な人だしな~!

ただ億泰のことなので、味を繊細に感じ取る舌を持ち合わせていても、それを説明する手段が追いついていない、あるいは面倒くさいなんて可能性もあるのかもしれません。だって億泰だもの。

食レポと味覚から見える億泰の人生

最後にちょっと脱線して、食レポの内容と味の好みから、億泰の人生を考察してみます。まず億泰の味覚の特徴が分かるのが、このシーンです。


荒木飛呂彦(1993年)『ジョジョの奇妙な冒険』33巻 集英社(49頁)

辛い物全般がダメだという億泰。ここで注目したいのは、とうがらしの辛味がダメだという点です。とうがらし系の辛みが得意な人と苦手な人の間には、こんな差があると言われているのだとか。

ホット系の辛いものを食べることにより、脳内物質のエンドルフィンとドーパミンが放出されます。エンドルフィン(β-エンドルフィン)は苦痛などの痛みを感じたときに放出される物質で、鎮痛作用があると同時に多幸感をもたらします。一方、ドーパミンは快感を増幅させる作用がある物質です(中略)エンドルフィンとドーパミンの出やすさには個人差があるといわれており、正確なところはまだ分かっていませんが、辛い物が得意な人はエンドルフィンやドーパミンが出やすく、苦手な人は放出されにくい、と言えるのではないでしょうか。PeX(2022年8月29日)『「辛い食べ物」が得意な人、苦手な人って何が違うの? 味覚の専門家に聞いてみた』

つまり億泰は快感や幸福感を感じるエンドルフィンやドーパミンが出にくい体質のため、辛いものが苦手なのかもしれません。あの性格なのに…嘘でしょ…

で、こちらによると辛いものだけではなく、エンドルフィンやドーパミンの放出に効果的なのが、甘いものなのだそうです。甘いものと億泰と言えば、プリンに喜んでいたのはもちろん、アイスクリームを食べたがっていた描写も印象的でした。


荒木飛呂彦(1995年)『ジョジョの奇妙な冒険』40巻 集英社(182頁)

他にもカルピスウォーターを欲しがったり、何かと甘いものを食べたがる描写が目立ちますが、甘いものを欲するのはこんな時だそうで…

甘味は「おいしい味」の代表的な存在ですが、これには糖が身体に必要なエネルギー源であることが関係し、「おいしい」と感じることで摂取を促進しています。
反対に、酸味は食べ物が腐っているときの味として警戒されたり、苦味が毒や害のある味として避けられたりするのは、人間の本能で自己防衛の一種と言えるでしょう。
エネルギーを消費すると、体がエネルギーを必要とし、甘味を欲します。「疲れたときに甘いものを食べたくなる」という現象には理由があるんですね。
株式会社パールエース(2020年06月10日)『砂糖と味覚』

疲れていると糖を欲するとのことですが、トラサルディー来店時の億泰は、肩こりに睡眠不足とお疲れのようでした。さらに生活の大変さが伺えるこんな発言まで…


荒木飛呂彦(1993年)『ジョジョの奇妙な冒険』33巻 集英社(10頁)

自炊に父親の世話で、げっそり。同情した仗助がトラサルディーに付き合ってあげるほどでしたが、日中は学校、家に帰れば家事だもんね…そして土日も掃除に洗濯…と忙しいのであれば、疲れのとれていない月曜日に甘いアイスクリームを食べたくなるのもあり得る話です。

自炊が大変な億泰の話は、こちらで触れています~!

【モテ判定】虹村億泰は本当にモテないのか、検証してみた
億泰の恋愛は真摯で真面目!?父の世話で得たものとは?人恋しいのも父の世話のせい!?金銭感覚が超まとも?など億泰のモテ度を判定してみました。

また甘みとストレスには、こんな関係もあると言われています。

また、ストレス指標である唾液アミラーゼ活性に関しては、ブドウ糖投与群に加えて、エリスリトール投与群とデキストリン投与群で活性変化が乏しかった一方、何も投与していない群では活性増加が見られました。つまり、甘味を感じるか血糖値が上昇することで、精神的ストレスが緩和されることが見出されています。Sweeten the Future(2021年06月11日)『ストレスと糖のツンデレな関係とは?!』

甘いものをとるとストレスが緩和されるそうですが、この観点から考えると、億泰が週明けにアイスクリームを食べるのは、学校に行かなければという憂鬱な気持ちから逃れようとする本能的な欲求だったりして…自分でも慰めだって言ってたもんね~!

だから辛い物が苦手な上に、家事に家族の世話と忙しい億泰が、快感物質の出やすい甘いものを欲することは、意外と理にかなっているのかもしれません。さすがの荒木先生もそんなことまでは意識していなかったとは思いますが、ちょっと面白い億泰と味覚の関係なのでした。

億泰と家族関係については、こちらでも考察しています~!

【スタンド論】虹村億泰の「ザ・ハンド」を深読み!
ジョジョの奇妙な冒険4部に登場した虹村億泰のスタンド「ザ・ハンド」について考察しました。右手で「削り取る」という強力なスタンド能力を持つザ・ハンドですが、なぜ「削り取る」のでしょうか。また無表情でユニークな顔立ちには、どんな理由があるのでしょうか。

まとめ:億泰の食レポのうまさはテクニックやギャップを上手く利用したものだった

億泰の食レポのうまさについて考察してみました。

明るく楽しい食レポを届けてくれた億泰ですが、魅力的に感じられる理由は心理的な効果や例えなどを駆使していたからなのかもしれません。さらにおバカキャラが思わず高度な言葉で唸ってしまうからこそ、トニオの料理の美味しさを伝えることも出来たのではないでしょうか。

そして甘いものを好んでいそうな億泰ですが、科学的な視点から見てみると、億泰の疲れやストレスとの関係も見えてきそうです。あんなに明るいけど、本当は苦労してそうだもんな…

でもきっと甘いもの好きな億泰なので、プリンが出てきたときにはウキウキだったんだろうな~!「おれは不良だよ~」なんて言っていたのも実はフリだったりして…さすが3枚目…

参考文献
株式会社パールエース『砂糖と味覚』https://www.pearlace.co.jp/know-and-fun/tips/post-68.html(2023年5月11日確認)
Sweeten the Future『ストレスと糖のツンデレな関係とは?!』https://www.kanro.co.jp/sweeten/detail/id=2271(2023年5月11日確認)
東洋経済オンライン 『「食べてストレス解消する人」に伝えたい脱出法 カギは「自己肯定感」にあった!』https://toyokeizai.net/articles/-/420384(2023年5月11日確認)
PeX『「辛い食べ物」が得意な人、苦手な人って何が違うの? 味覚の専門家に聞いてみた』https://pex.jp/point_news/38e023e45031cbc93a735c3f0140dfcf(2023年5月11日確認)
マイナビニュース『ビジネスにも使えるゲインロス効果って何?』https://news.mynavi.jp/article/20210330-1791862/(2023年5月11日確認)

4部の記事はこちらもどうぞ~!

東方仗助と岸辺露伴は本当に仲が悪いのか検証してみた
仗助と露伴はなぜ仲が悪い?ハイウェイスター戦で改善の兆しがあったのはなぜ?心理学的に見た2人の相性は?など仗助と露伴の関係性について考察してみました。
東方仗助を助けた謎の少年の話の意味を考察してみた
ジョジョの奇妙な冒険4部の主人公である東方仗助。高熱で命の危機にさらされた過去がありますが、それを助けたのが学ランにリー...
吉良吉影はなぜ手を所持するのか、美術の元ネタとともに考察してみた
モナリザの手はなぜ美しい?手を所持すると幸福感倍増?吉良はダ・ヴィンチにそっくり!?など吉良吉影と手の関係について、考察してみました。




タイトルとURLをコピーしました