【ジョジョ9部】ザ・ジョジョランズの聖地巡礼ができるハワイの名所を一覧にしてまとめてみた

ジョジョコラム

ジョジョ9部ことザ・ジョジョランズはハワイが舞台の物語で、実在する建物なども登場しています。

そこで今回は聖地巡礼できる9部の名所をまとめてみました。新刊が出るタイミングで随時更新していきます。ハワイ巡りのお供にどうぞ!


【オアフ島・ホノルル】ジョディオたちの通う学校とプレジデント・ウィリアム・マッキンリー高校

まずはジョディオたちの通う学校についてです。こんな外観でした。


荒木飛呂彦(2023年)『The JOJOLands』1巻 集英社

モデルはプレジデント・ウィリアム・マッキンリー高校。ホノルルに実在する学校です。


By Joel Bradshaw - Own work, Public Domain, Link

窓の形や配置がそっくり!ウサギとの取引で登場したマッキンリー大統領の銅像もちゃんとあります。ウィリアム・マッキンリーはアメリカの25代目の大統領で、アメリカにハワイを併合した人物です。

ジョジョの大統領の話もあります

ヴァレンタイン大統領の愛国心や正義は悪なのか考察してみた
ヴァレンタイン大統領の愛国心は本当にアメリカのため?ツェペリ家とは考え方が真逆!?実はプッチとそっくり?などヴァレンタイン大統領の愛国心や正義は悪なのか考察してみました。

【オアフ島・ホノルル】警察のお姉さんが通ったアリイオラニ・ハレ

ジョディオが取引した警察のお姉さんが通った道の後ろにも、印象的な建物が描かれていました。


荒木飛呂彦(2023年)『The JOJOLands』1巻 集英社

こちらはアリイオラニ・ハレと呼ばれるハワイ州最高裁判所になります。そんなところで取引するなよ…


By Coolcaesar - Own work, CC BY-SA 4.0, Link

元々はカメハメハ5世が宮殿用に建築した建物になります。しかし1874年の完成を待たずに大王が他界したために、宮殿としてではなく、国会議事堂や、1893年のクーデーターの際に臨時政府が設立されるなど別の使われ方をした歴史があります。

建物の手前に建っているのは、ジョディオがお姉さんに「像まで歩いて行って」と指示したカメハメハ大王像。…なのですが、モデルは大王の友人で最もハンサムだった人だそう。他人じゃん…こちらは複製で、オリジナルはハワイ島コハラの旧裁判所前にあります。

【ジョジョ5部】ディアボロの最期は本当にかわいそうなのか考察してみた
ディアボロの最期は麻薬を扱っていたからこそ?キリスト教的には納得の最期!?ポルナレフの行動原理との比較など、ディアボロの最期は本当にかわいそうなのか考察してみました。

【オアフ島・ホノルル】ジョディオが取引した近くにある戴冠式台(コロネーションパビリオン)

お姉さんとの取引中にはこんな1コマもありました。


荒木飛呂彦(2023年)『The JOJOLands』1巻 集英社

こちらはイオラニ・パレス敷地内にある、カラカウア大王とカピオラニ王妃の戴冠式に使われた戴冠式台(コロネーションパビリオン)。先程のアリイオラニ・ハレから、サウス・キング・ストリートを挟んで対面の場所にあります。イオラニ・パレスは1882年から1893年にかけて、7代目国王のカラカウア王と妹リリウオカラニの公邸として使われた宮殿です。


By MPSharwood - Own work, CC BY-SA 4.0, Link

戴冠式台の銅のドーム部分は1883年当時のまま、基礎部は1920年にコンクリートで再現されました。毎週金曜日正午過ぎからは、この広場でロイヤル・ハワイアン・バンドによる無料演奏会が行われるのだとか。

ザ・ジョジョランズ1巻から今後の展開を予想、考察してみた
ザ・ジョジョランズのジョディオのスタンドは母親の影響!?ドラゴナは血の繋がった兄弟なのか?スタンドが「見えない」の意味とは?などザ・ジョジョランズ1巻から今後を考察、予想してみました。

【ハワイ島】ジョディオたちが使ったコナ空港

岸辺露伴の別荘に侵入するために、ジョディオたちはコナ空港に降り立っていました。


荒木飛呂彦(2023年)『The JOJOLands』1巻 集英社

正式名称はエリソン・オニヅカ・コナ国際空港になります。ホノルル航空からは約1時間のフライトです。今時の空港らしからぬ、平屋建ての牧歌的な雰囲気(Google Map)がかわいい。

ウサギは合流後にレンタカーを借りていましたが、空港近くにはレンタカー会社が数社並んでいます。ハワイ島では公共交通機関がほぼないので、移動にはレンタカーが便利だそうです。

ジョジョ3部が好きすぎて聖地巡礼の香港旅行に行ってみた
香港で花京院のお茶のおかわりは通じるのか?ポルナレフ戦のタイガーバームガーデンの現在の姿とは?翠園、豚肉と皮蛋のお粥、トラムの交差点など、香港でジョジョ3部の聖地巡礼をしてみました。

【ハワイ島】岸辺露伴の別荘とKailua Kona Estate

岸辺露伴の別荘はこんな感じ。場所はコーヒーの産地でも知られるコナ周辺のようでした。


荒木飛呂彦(2023年)『The JOJOLands』1巻 集英社

露伴の別荘という設定でしたが、バケーションレンタルがモデルっぽいですよね~…カイルナ・コナあたりには一棟貸しをしているところもたくさんあるし…

で、ドンピシャではないんだけど、1番似ていそうなのはKailua Kona Estate(公式サイト)という建物かな~…間取り、屋根や階段の手すりのデザインなどに違いはありますが、全体的な雰囲気が近い気がします。プールの形やパーゴラ、緑に囲まれた立地など、共通点もあるしね。

「岸辺露伴ルーヴルへ行く」の美術の元ネタを考察してみた
露伴や奈々瀬のポーズの元ネタは超マニアック!?ストーリーの元ネタは小説!?など「岸辺露伴ルーヴルへ行く」の元ネタを考察してみました。

【ハワイ島】ショッピングセンター近くにあったモクアイカウア教会

露伴の別荘から出たジョディオたちがショッピングセンターに向かった際には、こんな1コマが描かれていました。


荒木飛呂彦(2023年)『The JOJOLands』2巻 集英社

右の建物はハワイ州で最初に建てられたキリスト教会であるモクアイカウア教会。この地カイルア・コナに宣教師が到着し、キリスト教の布教が始まったそうです。


By W Nowicki - Own work, CC BY 3.0, Link

現在の建物は、2階の焼失を経て1837年に完成したもの。尖塔の高さは約34mで、カイルナ・コナで最も高いのだとか。柱や梁にはオヒアの木、座席や説教壇などにはコアの木、壁には溶岩とサンゴ礁を焼き砕いた石灰と、ハワイの自然がふんだんに使用されています。

ジョジョはキリスト教ネタの宝庫だよね

ジョジョのキリスト教の元ネタ一覧をまとめて考察してみた
ジョースター家の星はキリスト教由来!?ジョルノはキリストが元ネタ?虹村家の苗字の由来は?7部のイルカの意味は?などジョジョのキリスト教関連の元ネタをまとめました。

【オアフ島・ホノルル】アラモアナセンターの店舗

ということはジョディオたちが向かったショッピングセンターも教会近くにあるはず。実際にコナ周辺にはいくつかのモールが点在しています。ところが原作で登場した店舗名を見てみると…「Kona Surf N' Sandals」とコナにある店もあれば、「Raising Cane's Chicken Fingers」「Charleys Philly Steaks」など、ハワイ島にはない店もチラホラ…

これらのお店はホノルルのショッピングモールであるアラモアナセンターに実在しています。つまりモールの場所はコナで、店舗はホノルルを主にモデルにしているようです。ややこし…

聖地巡礼にも!ジョジョ3部で登場したエジプトの名所をまとめて解説!
ジョジョの奇妙な冒険3部後半の舞台となったエジプト。上陸から最終決戦までに様々な名所を訪れながら旅をしていました。そこで...

【オアフ島・ホノルル】ドラゴナたちが入店した高級時計店とハリー・ウィンストン

そしてもうひとつハワイ島にはなくホノルルにあるのが、ドラゴナたちが入店した高級時計店のモデルとなった店です。外観はこんな感じ。


荒木飛呂彦(2023年)『The JOJOLands』2巻 集英社

これさ~~~~もろハリー・ウィンストンなんだよね~!こちらはニューヨーク本店の外観です。入口がそっくり~~~!

お店によって文字の位置などが微妙に違いますが、路面店ではうずまき模様の飾りがついたドアの店舗が多い印象です。ハリー・ウィンストンはホノルルに2店舗あり、この外観が見られるのはロイヤル・ハワイアン・センター店になります。

常秀に承太郎も…高級時計ネタがけっこう出てくるジョジョ

【8部】ジョジョリオンで転生したキャラクターや設定を一覧にしてまとめてみた
ジョジョリオンの定助は誰の転生?吉良吉影は4部とそっくり?八木山夜露はブチャラティ似!?ディオの歩き方も健在!?など8部の転生キャラクターや設定をまとめてみました。

【ハワイ島】フアラライ山

今作の重要な場所となりそうなのがフアラライ山。露伴が訪れたり、チャーミング・マンの弟の事故が起きた場所でした。


荒木飛呂彦(2024年)『The JOJOLands』3巻 集英社

原作でも紹介されていた通り、フアラライ山は高さ2500m以上の活火山。最後に噴火したのは1801年です。物語では西の斜面はHOWLER社の私有地でしたが、実際のフアラライ山も中腹から山頂が私有地になります。ただしツアーに申し込めば、一部を歩くことができるのだとか。

フアラライ山が私有地の元ネタ的な話と今後の展開の考察もあります

ザ・ジョジョランズ4巻から今後の展開を予想、考察してみた
不条理はジョディオの敵?それとも味方?HOLWER社の元ネタは実在した?ラスボスは政府!?などザ・ジョジョランズ4巻から今後の展開を予想、考察してみました。

【オアフ島・ホノルル】DEEDの原本を見た登記所とハワイ州政府ビル

DEEDの原本を見に行った建物も特徴的な形をしていました。


荒木飛呂彦(2024年)『The JOJOLands』4巻 集英社

同じ形をしているのが、ハワイ州政府ビルです。警察のお姉さんと取引していた場所のすぐ近くね。


By XpixuploadCamera location 21° 18′ 24.34″ N, 157° 51′ 26.53″ W  View this and other nearby images on: OpenStreetMap - Own work, Public Domain, Link

1969年に建設された火山をモデルにデザインされた建物で、中央部は吹き抜けになっています。天井部に向かって広がる約18mの柱はヤシの木を、1辺に8本建てられているのはハワイの主要8島の表現なのだとか。柱の下ではハイビスカスの噴き出し口から流れる水が池に流れ込んでおり、を表現しています。

こちらは州議会や議員室、知事執務室などとして使われています。実際の登記所は道路を挟んで正面にある州政府事務所(Bureau of Conveyances)(Google Map)ですが、ちょっと形が違うようです。

ジョジョの美術の元ネタを一覧にまとめてみた
死神13戦の花京院の元ネタとは!?2部のアニオリも美術ネタが?プッチの部屋は日本で人気の1枚が元ネタ?などクリムトやロダン、マグリットまでジョジョの美術の元ネタについて考察してみました。

【テキサス】ウサギが運ばれた病院とHCA Houston Healthcare

ウサギが運ばれた病院も見てみます。これね。


荒木飛呂彦(2024年)『The JOJOLands』4巻 集英社

これホノルルじゃないっぽいんですよね~…ビルの形と十字のようなマークが特徴的ですが、検索に引っかかったのがテキサスにあるHCA Houston Healthcare(Google Map)という病院。なんでいきなりテキサス????ウサギ死んじゃうよ…

あまりにハワイから離れすぎて不安になりますが、でもこれっぽいよね~…ボビー・ジーンがカウボーイファッションだったからテキサスがモデルなんですかね…ハワイ州政府ビル近くにも病院はあるんだけどな…

ジョジョ5部「黄金の風」の美術の元ネタ一覧を解説!
「輪切りのソルベ」や「運命の奴隷」の元ネタは?亀の中に飾っていた絵は?ブチャラティの昇天やジョルノの紋章もオマージュ?など5部の美術ネタを考察してみました。

まとめ:ザ・ジョジョランズはハワイで聖地巡礼できる名所がいっぱい!

ザ・ジョジョランズで聖地巡礼できるハワイの名所を一覧にしてみました。

ホノルルを中心に実際に観光できる場所がたくさんあるようです。建築物から自然、飲食店など様々な見どころがあって楽しそうですね~!いいな~ハワイ!

しかし本当、テキサスは何なんだろうね…9部はテキサスまで舞台が広がるのか、建物のデザインが面白いから採用されただけなのか…今後の展開が気になるところです。

参考文献
新井朋子(2021年)『神話と歴史で巡るハワイの聖地』文踊社
アロハプログラム「モクアイカウア教会」https://www.aloha-program.com/curriculum/lecture/detail/11(2025年1月25日確認)
IOLANI PALACE「Keliʻiponi Hale: The Coronation Pavilion」https://www.iolanipalace.org/sacred-palace/palace-grounds/keliiponi-hale-the-coronation-pavilion/(2025年1月25日確認)
地球の歩き方編集室(2023年)『地球の歩き方 ハワイ オアフ島&ホノルル 2024~2025』Gakken
地球の歩き方編集室(2023年)『地球の歩き方 ハワイ島 2024~2025』Gakken




タイトルとURLをコピーしました