ジョジョ美術

ジョジョコラム

【ジョジョ】天国に行くための14の言葉について考察してみた

14の言葉にはなぜ「ジョット」が登場した?「廃墟の街」はジョースター家の運命!?「螺旋階段」はスタンド能力?など14の言葉の意味について考察してみました。
ジョジョ美術

【ジョジョ美術】トリッシュのスパイス・ガール登場回の美術と元ネタを解説!

スパイス・ガールが柔らかくした時計の元ネタはダリ?実は4部にも登場していた?ダリってどんな人?など、トリッシュのスパイス・ガール登場回の美術の元ネタに迫ります!
ジョジョ美術

ジョジョ5部「黄金の風」の美術の元ネタ一覧を解説!

「輪切りのソルベ」や「運命の奴隷」の元ネタは?亀の中に飾っていた絵は?ブチャラティの昇天やジョルノの紋章もオマージュ?など5部の美術ネタを考察してみました。
ジョジョコラム

吉良吉影はなぜ手を所持するのか、美術の元ネタとともに考察してみた

モナリザの手はなぜ美しい?手を所持すると幸福感倍増?吉良はダ・ヴィンチにそっくり!?など吉良吉影と手の関係について、考察してみました。
ジョジョコラム

【ジョジョ5部】ジョルノの名前と美術の元ネタを考察してみた

ジョルノの名前の由来はディアボロへの勝利を暗示していた?元ネタがミケランジェロとキリスト教だらけ?テントウムシの意味はキリスト?それともマリア?などジョルノのモチーフや美術の元ネタを考察してみました。
ジョジョコラム

ジョジョ5部「眠れる奴隷」の意味と美術の元ネタを考察してみた

「眠れる奴隷」の意味がスコリッピとブチャラティで違う?スコリッピの元ネタはキリスト?ブチャラティの石もミケランジェロが元ネタ?など5部エピローグの「眠れる奴隷」について考察してみました。
ジョジョコラム

【ジョジョ美術】宮本輝之輔と「エニグマ」登場回の美術と元ネタを解説!

宮本輝之輔のエニグマ発動時の描写の元ネタになったエッシャーって誰?どの作品が元ネタ?ポルナレフの名言はエッシャー由来だった!?などエッシャーとエニグマ、ジョジョの関係について考察してみました。
ジョジョコラム

【ジョジョ美術】「山岸由花子はシンデレラに憧れる」の美術と元ネタを解説!

ジョジョ4部の「山岸由花子はシンデレラに憧れる」の回に登場した美術をモチーフにしたシーンと、その元ネタを解説しました。クリムトに加えて、アニメ版で使われたミュシャの作品もご紹介します。
ジョジョコラム

【ジョジョリオン】東方邸のフランク・ロイド・ライト風とは?どこで見られる?

ジョジョの奇妙な冒険8部「ジョジョリオン」に登場した東方邸。八木山夜露によるフランクロイドライト風の建築物ですが、どの辺りが「フランクロイドライト風」なのでしょうか。ライトの建築様式や、日本でも見られるライトの建築物とともにご紹介します!