ジョジョ3部とタロットカードの意味や図像との関係を考察してみた

ジョジョコラム

ジョジョの奇妙な冒険3部で登場したタロットカード。スタープラチナの名づけの由来にもなったカードです。

そのほかのスタンド名とも関連の強かったタロットカードですが、今回は承太郎たち5人と1匹とDIOを中心に、カードの持つ意味や図像との関係を考察してみました。


エジプト9栄神の話はこちら。

ジョジョ3部のエジプト9栄神と元ネタの神々との関係を考察してみた
ペット・ショップとDIOとの関係もホルス神が元ネタ!?ダービー兄は神話でも弟にやられちゃう?アレッシーとセト神は性格的にそっくり!?などエジプト9栄神と元ネタの神々との関係を考察しました。

1. タロットカードの意味と3部のキャラクターとの関係

まずは3部のキャラクターとタロットカードの意味との関連についてです。タロットではカードを引いた時に数字を上となった状態を「正位置」、下の状態を「逆位置」としており、カードの向き次第でも意味が変わります。

今回は正位置での意味を中心に考えてみました。

イギーと「愚者」の意味

まずはイギーと愚者についてです。「自由気まま」「冒険への準備」「純粋」などを意味するカードで、人間に服従せずもコーヒーガムには寄ってきたり、無関心さを見せつつも誇り高く参戦するイギーらしさを感じます。ちなみに逆位置の意味は「軽率」「無責任」「気まぐれ」など。これもイギーっぽいな…

ところで3部でスタンド名の由来となったのは、タロットカードの中でも大アルカナと呼ばれるカードたちです。これらのカードにはそれぞれ1から21までの番号が当てられているものの、愚者だけは番号が0だったり、番号自体がなかったり…ちょっとユニークな存在にも見えます。

さらにタロットを使ったゲームにおける愚者のカードについては、こんな記述がありました。

タロットのゲームは、基本的にトリック・テイキングと呼ばれるタイプに属する。トリック・テイキングでは、プレイヤーがカードを順番に出していき、最も強いカードを出した者が他のカードを取ることができるというものだ。そのなかで「愚者」のカードは、他のカードを取ることもできなければ、逆に取られることもないという特殊な存在である。また、他のカードを出す際には、従わなければならないルールがいくつかあるのだが、「愚者」のカードだけはまったくそれらに従わなくてもよい。荒木飛呂彦(2001年)『リーディング・ザ・タロット』6巻 集英社(289-290頁)

束縛されないジョーカー的なカードっぽいですね~!ゲームの側面から見ても、野良犬の生活を選んだり、変幻自在に姿を変えるスタンドを持つイギーと、愚者の自由さは結びついているのかもしれません。

このように愚者の意味は、イギーの自由気ままな性格やスタンドとの共通点が見受けられます。これはキャラクター設定の参考にされていそうですよね~!

【ジョジョ3部】イギーはなぜ脱走せずに最後まで旅に同行したのか
旅の途中でイギーが脱走しなかったのは、承太郎たちが仲間扱いしたから?プライドが許さなかったから?承太郎たちをどう思っていた?など、イギーが最後まで旅に同行した理由を考察してみました。

アヴドゥルと「魔術師」の意味

次にアヴドゥルと魔術師のカードについてです。「新しいスタート」「起源」「説得力」「知識の力」「アイデアを実行に移す」などがキーワードとなります。説得力はもちろん、知識は「それはゆがんだ情報です」なんてドヤ顔していたアヴドゥルを思い出しますが、「新しいスタート」や「起源」も注目したいところ。ここから連想できるのが、ポルナレフ戦でのワンシーンです。


荒木飛呂彦(1990年)『ジョジョの奇妙な冒険』14巻 集英社(28頁)

荒木先生がタロットの「起源」のような意味と、この世の始まりの炎の組み合わせで、マジシャンズレッドを生み出したのかな~と思わせる台詞ではないでしょうか。

そういえば魔術師は大アルカナの1番目のカードですが、3部で1番最初に全身像を現したスタンドはマジシャンズレッド(スタープラチナは手だけ)。起点を表すカードのスタンドが、ジョジョで初登場したスタンドという点でも似ているのは偶然なのか、荒木先生の意図なのか…ちょっと面白い関係なのでした。

【モテ判定】アヴドゥルはブ男じゃない!?モテ度を検証してみた
アヴドゥルはブ男ではなく、超デキる男だった!?お金持ち疑惑も浮上?短気に見えて、穏やかな気遣い上手?などアヴドゥルの性格を考察し、モテ度を判定しました。実は全然ブ男なんかじゃないんです…!

花京院典明と「教皇」の意味

次は花京院と教皇のカードです。教皇のキーワードは「協調性」「救世主」「規律」「精神の成長」など。いかにも花京院っぽいカードですが、もう少し深く意味を見てみると…

教皇は私たちの心を浄化し、最高に幸せな状態に導いてくれる存在。救いの指導者です。左に持つ杖は精神・魂・肉体がひとつになることを意味し、右手は祝福のサイン。心の平安をもたらしてくれるカードです。
【正位置】救いの手を意味します。向上心があれば問題は解決することも示唆。さらに精神的な成長も暗示しています。
【逆位置】偽善的な言動で周囲の信頼を裏切ることになりそう。社会のルールを守らないため、孤立する場合も。CHINTAI編集部ライフスタイル担当(2022年6月15日)『【占い師が解説】タロットカード大アルカナ22種類の解釈を一挙紹介!』

やっぱり花京院なんだよな~!死神13戦ではパーティの全滅を阻止し、DIO戦ではスタンドの謎を解くなど、パーティの「救い」の存在だったもんね~!「周囲の信頼を裏切る」も、死神13戦や黄の節制戦の「花京院に気をつけろ」を思い出すような…

さらにJ・ガイル戦とも関連させてみると…トラックを運転してポルナレフを助けて肘鉄を食らわせ、シェリーの敵討ちに参戦していた花京院。これはポルナレフ側からみると、花京院は命を救い、行動を反省させ、シェリーとアヴドゥルの「心のやすらぎ」「魂の名誉」のための戦いに加担してくれた存在とも言えるのではないでしょうか。まさに「救い」と「心の平安」なのよ…

「花京院の1番の仲良しはポルナレフ」説を検証してみた
ジョジョの奇妙な冒険第3部に登場した、花京院典明。旅の中では、ポルナレフへ特に当たりが強い花京院でしたが「最も仲良しだったのではないか」とも言われます。そこで「花京院の1番の仲良しはポルナレフ」という説を、色々な角度から検証してみました。

また教皇のカードを別の角度から解釈すると、こんな捉え方もできるのだとか。

信じるということを大切にしなさい。まずはそこからはじめなさい」 伊泉龍一、ジューン澁澤(2009年)『リーディング・ザ・タロット』駒草出版(42頁)

やっぱり花京院なんだよな~!「自分に与えられたものをまずは信じてみる」というニュアンスだそうですが、人と壁を作っていた花京院が承太郎たちと出会って、最期に「気持ちがかよい合っていた仲間だった」と感じられたのは、相手を信頼できたことも大きいはず。だから花京院サイドから見ても、「救い」「心の平安」「精神的な成長」を意味するカードとマッチするんですよね~!

ということで、花京院は教皇のカードの意味と強い関連がありそうです。これはかなりカードのキーワードがキャラ設定に反映されていそうだよな~!

花京院の曲「高潔なる教皇」はなぜかっこいいのか考察してみた
「高潔なる教皇」はメロディーがかっこいいのはなぜ?花京院の人生が表現されている?花京院の性格とぴったり?など「高潔なる教皇」のカッコよさの理由を考察してみました。

ポルナレフと「戦車」の意味

お次はポルナレフと戦車についてです。キーワードは「前進」「勝利」「決断」「成功」など。もろポルナレフやんけ!またカードの逆位置では「暴走」というのもポルポルくんなんだよな~!3部の言動はもちろん、5部ではスタンドが暴走状態に陥るし…

また戦車のカードはこんな捉え方もできるそうです。

結果ではなく、やってみるという行為、挑戦にこそ意味がある」
 伊泉龍一、ジューン澁澤(2009年)『リーディング・ザ・タロット』駒草出版(49頁)

「結果よりも過程が大事」というジョジョの主人公サイドの主義を思い出す一文…ポルナレフは思考より行動が先に出るタイプであることや、5部ではわずかな希望にかけて、ディアボロを倒せる人物を待ち続けたところにも合っているように見えます。

このようにポルナレフも、カードの意味がキャラクター設定に反映されているのではないでしょうか。あとは妹の復讐、DIO撃破に打倒ディアボロと何かと「成功」を収めるあたりも、カードの意味に近いですよね~!戦車にドンピシャの人物ではないでしょうか。

5部ポルナレフはなぜディアボロへのリベンジに燃えていたのか
『ジョジョの奇妙な冒険』の5部「黄金の風」に登場したポルナレフ。ディアボロにより体の一部を奪われたポルナレフは、ブチャラティチームと共に、リベンジを果たそうとします。ところでポルナレフは、なぜリベンジに燃えていたのでしょうか。考察してみました。

ジョセフと「隠者」の意味

次はジョセフと隠者ついてです。「一人での探求」「経験による言動」「内省」など、落ち着いた意味を示すこのカード。ジョセフは明るくお茶目なリーダー格でありつつ、寂しがり屋という設定なので、カードの意味通りのキャラクターではなさそうです。ジョセフはタロットが登場する以前の2部の設定を引き継いでいるもんね…

とはいえパーティの最年長であり、不動産王となった人間が持つ豊富な経験とそれに基づく助言や手助けはできたはず。そんな「経験による言動」は、隠者らしい一面なのではないかな~と思います。ほらラクダにも乗れたし(乗れてない)、潜水艦も運転できるし(運転してない)、飛行機も操縦してたし(墜落した模様)…

また後述しますが、隠者のカードに描かれているのは古代の知恵者だそう。だからジョセフの場合はカードの意味をキャラクターに反映させたというより、年齢やパーティの立ち位置で隠者が選ばれたのではないでしょうか。でも明るいジョセフに渋い隠者っていうのもかっこいいよね。

ジョセフとシーザーはなぜ仲良くなれたのか、2人の関係を考察してみた
シーザーはジョセフを尊敬するほど大好きだった?2人は似た者同士!?ジョセフは超懐が深い?など2人が仲良くなれた理由や関係性を考察してみました。

空条承太郎と「星」の意味

次は承太郎と星についてです。キーワードは「夢の実現」「成功」「インスピレーション」「真実に気づく」など。物事がうまくいく、願いが叶うなど前向きな意味を持つ1枚ですが、タロット的に見ればホリィの回復と旅の成功は、遠征の始まりに星のカードを引いた時点で暗示されていたのかもしれません。

3部の後も杜王町の危機を救ったり、DIOの野望に気づき、プッチの夢の実現を阻止するカギとなった承太郎なので、カードの「成功」「真実に気づく」なんて意味とも関係が深そうなところ。あと論文の執筆は「インスピレーション」とも合いそうですよね~!論文にアイデアは大事だからな…

このように承太郎は星のカードの意味合いとキャラクター設定に、共通点を見出せそうです。それにしても縁起が良さそうなカードを引いたよね~!

空条承太郎の歴代の服装の意味を考察してみた
承太郎の4部の性別記号の意味はヒトデ!?手のマークの意味は正義感?6部はプッチvsジョースター家の意味?など歴代の承太郎の服装の意味を考察してみました。

DIOと「世界」の意味

最後にDIOと世界のカードの意味について見ていきます。「完璧」「成就」「永遠」「完全なる幸福」などの意味を見るに、んま~~~~DIO様なカードなんだよな~!ちなみに逆位置は「堕落」「未完」などだそう。これもDIOっぽいな。

また世界のカードは強運とも強い繋がりがあるそうで…

「世界」のカードが表している強運とは、このような「欲する瞬間に表れたツキのよさ」であり、自分の力だけではどうにもならない偶然「自分の思い」と一致する状態だ。その瞬間、わたしたちは、この世界が完全に自分に味方しているように感じる
自分の外の世界と、自分自身がまるで見事なダンスを踊っているような調和に満ちた状態に置かれるとき。それがわたしたちの最も幸運な時であり、自分の力だけでは成し遂げられないことを達成できるとき。
伊泉龍一、ジューン澁澤(2009年)『リーディング・ザ・タロット』駒草出版(99頁)

ボディは来るわ、プッチとは出会えるわ、逃走経路は確保できるわ…何かとツイてるDIOですが、この運の良さは世界のカードに由来しているのかもしれません。ここまで幸運ならダンスは踊らずとも、歌の一つでも歌いたい気分になるよな~!ンッン~~~♪

また大アルカナのカードには21までの番号が割り振られていますが、1(なんと魔術師!)が最弱、この世界の21が最強とされているそう。つまりタロット的に見ると、DIOは最強の力を持っていることになります。この割り当てもラスボスらしくていいですよね~!そういえば3部で死亡したのは0(愚者)、1(魔術師)、5(教皇)と、承太郎チームの中でも番号の小さい2人と1匹なんですよね…番号もジョジョと深い関係があったりして…

このようにDIOはカードの意味はもちろん、数字の割り振りから見ても世界と強い関係が伺えそうです。しかしDIOと世界のカードって合いますよね…世界征服したさそうだったもんな…

DIOの目指す「天国」とは何だったのか考察してみた
DIOが天国を目指したのは「支配」と「安心」のため?なぜ友にプッチが選ばれた?「天国」と名付けたのはプッチのせい?それともジョナサン?などDIOの目指す「天国」について考察してみました。

2. タロットカードの図像と3部のキャラクターとの関係

次にタロットカードの図像に注目しながら、各キャラクターとの関係についてです。さて3部で登場したタロットカードは初登場時からデザインの変更が加えられているのは有名な話ですが、その初登場時のカードを見てみると…


荒木飛呂彦(1989年)『ジョジョの奇妙な冒険』13巻 集英社(152頁)

とってもシンプルなデザインで、マルセイユ版と呼ばれるタロットカードのデザインと似ています。例えば魔術師はこちら。


Jean Dodal - http://www.tarot-history.com/Jean-Dodal/, パブリック・ドメイン, リンクによる

構図や服装、机の上の小物など図像に共通点が伺えるところから、荒木先生はマルセイユ版を含むタロットの図像を参照していたはず。ということで、ここからは図像的な関連について見ていきます。

イギーと「愚者」の図像

まずはイギーと「愚者」の図像についてです。こちらが愚者のカードで、ウェイト版と呼ばれるデザインです。


パメラ・コールマン・スミス - http://home.comcast.net/~vilex/, パブリック・ドメイン, リンクによる

ワンちゃんがいるぞ~~~!!!マルセイユ版にも犬が描かれていますがイギーが犬なのは、カードのデザインから着想を得ていたのかもしれないですよね~!

男性(=愚者)はその服装から、宮廷で道化を演じて楽しませる宮廷道化と考えられていますが、このような一説もありまして…

「愚者」のいる場所はどこだろう。それは明らかに宮廷のなかではない。どこか屋外を歩いている姿として描かれているのである。この絵から連想されるのは、宮廷で雇われて生活する「定住者」というよりも、あてもなくさまよう「放浪者」の姿ではないだろうか。 伊泉龍一、ジューン澁澤(2009年)『リーディング・ザ・タロット』駒草出版(288頁)

放浪者といえば野良犬だったイギーのイメージなのよ…だからイギーの設定はカードの意味に加え、犬や愚者の生活からも着想を得ていたのかもしれません。

【ジョジョレビュー】「野良犬イギー」はなぜ面白いのか
「野良犬イギー」のレビューです。アヴドゥルの過去と熱すぎる血筋が判明!ザ・フールの技がトリッキー!?アヴドゥルとイギーのバトルが熱すぎる!など「野良犬イギー」の面白さを解明してみました。

アヴドゥルと「魔術師」の図像

お次はアヴドゥルと魔術師の図像を見てみます。


パメラ・コールマン・スミス - https://waitesmith.org/index.php/decks/etteilla-vs-waite-smith/, パブリック・ドメイン, リンクによる

このウェイト版は先述したマルセイユ版よりもシンプルな印象で、机の上に並ぶ小道具もちょっと違うようです。魔術師の服装もよりスタイリッシュに見えますが、この赤い羽織ものはアヴドゥルの服装を連想しません…?なんか似てない…?

そして赤と言えばアヴドゥルのスタンドは炎を操る「魔術師の赤」。カードの「起源」の意味と炎に関連がありそうでしたが、スタンド名や炎のスタンドであることは、カードの服装が赤いことからも着想を得ていたのかもしれません。

マルセイユ版が参照されていることは明らかな3部ですが、アヴドゥルはウェイト版の赤い服のデザインもキャラクターに取り入れられていることも考えられそうです。荒木先生、タロットカードのデザインを何パターンも見ていたのかもな…

アヴドゥルはなぜ日本が好きなのか考察してみた
アヴドゥルが日本を好きなのは武士道精神の人だから?性格と職業も関係アリだった!?実はジョセフからの影響も?など、アヴドゥルが日本好きな理由を考察してみました。なんとアニオリではさらに日本好きが加速していた!?アヴドゥルの日本好きは本当にスゴイんです!

花京院典明と「教皇」の図像

次は花京院と教皇について見ていきます。


Pamela Coleman Smith - a 1909 card scanned by Holly Voley (http://home.comcast.net/~vilex/) for the public domain, and retrieved from http://www.sacred-texts.com/tarot (see note on that page regarding source of images)., パブリック・ドメイン, リンクによる

中央に座する人物が、キリスト教のカトリックにおける最高位の聖職者である教皇です。以下の考察でも触れましたが、「教皇の石」とも呼ばれているのがエメラルドなので、初期のスタンド名であった「ハイエロファン・エメラルド」や技名の「エメラルドスプラッシュ」は、教皇との関連が元ネタと考えられるのではないでしょうか。

花京院典明をキリスト教的な解釈から考察してみた
花京院はキリストそっくり!?それとも東方の三博士?チェリーは未来を暗示?エメラルドとの深い関係とは?など花京院をキリスト教的な解釈から考察してみました。

でもカードの描写から花京院らしさを読み取るのは難しいんですよね~…だから花京院はタロットの図像よりも、教皇そのものに関連させながらキャラクターが設定されていたのかな~という気がします。

ポルナレフと「戦車」の図像

次にポルナレフと戦車の図像についてです。


Pamela Coleman Smith - a 1909 card scanned by Holly Voley (http://home.comcast.net/~vilex/) for the public domain, and retrieved from http://www.sacred-texts.com/tarot (see note on that page regarding source of images)., パブリック・ドメイン, リンクによる

戦士を乗せた戦車をスフィンクスのような生き物が引いています。このスフィンクスは馬だったり人面馬のような生き物だったりと、いくつかの図像パターンが見られるのですが、注目したいのは色。白と黒の彩色は、ポルナレフの外見を思い出します。


ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース:銀の戦車. TOKYO MX, 2014-05-03.(テレビ番組)

荒木版タロットは猫ちゃんなんだね…かわいい…

それはさておきポルナレフの髪色はシルバーで、パンツは白に近いグレー、トップスと靴は黒でまとめていました。シルバーチャリオッツも全身が銀色で、本体、スタンドともにモノクロに近いんですよね~!この色彩は、もしかしたら戦車の図像がモデルなのかもしれません。

またシルバーチャリオッツのモデルと考えられるのが、馬車に乗る戦士です。王様のような姿だったりと様々なデザインがありますが、特に近いのがトート版タロットのデザイン。こちらの記事で紹介されていますが、甲冑をまとう姿はシルバーチャリオッツに似ているのではないでしょうか。

このように戦車は、ポルナレフとスタンドとの関係が深そうなカードに見えます。ところでタロットカードは占星術とも関係が深く、それぞれのカードと対応する星座があるそうです。戦車のカードに対応するのは射手座で、ポルナレフの星座は射手座。後述しますが、星のカードは承太郎の星座である水瓶座とも対応しているので、キャラクターの星座の設定もタロットカードが参照されているのかもしれません。

シルバー・チャリオッツ・レクイエムの能力と名前の意味について考察してみた
シルバー・チャリオッツ・レクイエムの名前の由来は?曲とも深い関係が!?スタンド能力の意味と目的は?などシルバー・チャリオッツ・レクイエムについて考察してみました。

ジョセフと「隠者」の図像

続いてはジョセフと隠者のカードです。


パメラ・コールマン・スミス - https://waitesmith.org/index.php/decks/etteilla-vs-waite-smith/, パブリック・ドメイン, リンクによる

古の知恵者を表すとされていますが、見かけがお爺ちゃんですよね~!ジョセフもジジイだからな~!

注目したいのは隠者が手に持っているカンテラです。中身をよく見ると、星が入っているではありませんか…!荒木版タロットでも星が入っていましたが、星が描かれていることもジョースター家のジョセフに隠者が割り当てられた理由なのかもしれません。さらにカンテラについては興味深い図像もあるそうで…

実は、一五世紀のイタリアでは、このカードは「隠者」ではなく「時」と呼ばれていたらしい。そう思ってよく見ると、ヴスコンティ版で老人が手にしているのは、ランプではなく、砂時計であることがわかる。これは時の象徴なのである。「時」は、多くの場合、大鎌と砂時計をもつ翼をつけた老人の姿で表現される。鏡リュウジ(2002年)『タロット こころの図像学』河出書房新社(68頁)

なぁ~~~~にぃ~~~~!?と思ったのでヴィスコンティ版を見てみると…


B.Bembo - http://www.tarothistory.com/viscontisforza.html, パブリック・ドメイン, リンクによる

本当だ、砂時計だ…

ジョースター家を表す星を持ったと思えば、孫の承太郎や血を取られ取り返したDIOが操る時の象徴を手にしたり…図像的にはジョジョの血筋や3部の物語とも関連があるように見えますよね…これは偶然なのか、荒木先生の意図なのか…どちらにしても興味深い隠者とジョセフの関係なのでした。

【モテ判定】ジョセフは本当に「モテない」のか、恋愛適性を考察してみた
行動力がスゴイのは家族愛ゆえ?口説き文句が優しくて絶妙!?素直に見せかけて実は…?などジョセフの恋愛適性を考察しました。シーザーに「モテない」と言われたジョセフですが果たして…?

空条承太郎と「星」の図像

お次は承太郎と星についてです。これがね~~~~深そうなのよ~~~~~!まず星のカードを見てみると…


Pamela Coleman Smith - a 1909 card scanned by Holly Voley (http://home.comcast.net/~vilex/) for the public domain, and retrieved from http://www.sacred-texts.com/tarot (see note on that page regarding source of images)., パブリック・ドメイン, リンクによる

中央に瓶から水を流している女性が描かれていますが、「リーディング・ザ・タロット」では水瓶座の図像と類似点が指摘されています。下から2段目、左から3番目が水瓶座の図像です。


『Sheet fragments of 16th century Italian playing cards』 Yale University Library

確かに似てる…!そして水瓶座といえば承太郎の星座と、キャラクター設定との共通点もあります。

さらにこの図像をよ~~~く見ると、肩に星が描かれているではありませんか…!これ星のアザやんけ…!ジョースター家の面々はより首元に見られましたが、星のアザは星のカードと関連する水瓶座と関係があるのかもしれません。

このように星のカードは承太郎の星座、ジョースター家の星のアザとの関わりが考えられそうです。もし本当に元ネタだったら面白いな…!

【モテ判定】空条承太郎は本当にモテるのか?恋愛適性を考察してみた
承太郎は家系がスゴすぎ?優しさを評価されたい!?感情表現が下手?など、承太郎のキャラクターからモテ度を判定してみました。恋愛対象にするには、覚悟が必要だったりして…!?

DIOと「世界」の図像

最後はDIOと世界の図像についてです。世界では女性の周りに動物たちが描かれています。


Pamela Coleman Smith - a 1909 card scanned by Holly Voley (http://home.comcast.net/~vilex/) for the public domain, and retrieved from http://www.sacred-texts.com/tarot (see note on that page regarding source of images)., パブリック・ドメイン, リンクによる

人間、鷲、牛、ライオンのような姿です。これはテトラモルフと呼ばれる動物たちで、「ヨハネの黙示録」で神の玉座の周りに登場します。神といえばDIOの名前の意味なので、キャラ的にかなり関係の深そうなカードなんですよね~!

さらにこの4匹の生き物については、こんな解説もありまして…

カードの四隅にいる人間、牛、ライオン、ワシは、宇宙の4大元素=火・地・風・水のこと。それらが調和し、完璧な世界が成立していることを物語っています。物事は最高潮に達し、完全な幸福を得られるでしょう。
CHINTAI編集部ライフスタイル担当(2022年6月15日)『【占い師が解説】タロットカード大アルカナ22種類の解釈を一挙紹介!』

最高に「ハイ!」ってやつだアアア!!!アハハハハハハハーッ!!!

時は止められるわ、承太郎以外は戦闘不能になるわ、ジョースターの血液は実になじむわ…そりゃ~最高潮だよね~!ということで、世界のカードは神の名を持つDIOとの間に図像的な関係が伺えそうです。それにしてもすごいカードの暗示を持つ人(?)ですよね~さすがDIO様。シビれる! あこがれるゥ!

DIOはなぜかっこいいのか、理由や性格について考察してみた
DIOはカリスマ?それともサイコパス!?ディオから何が変わった?承太郎やカーズとの性格の違いは?などDIOのかっこよさについて考察してみました。

3. その他のキャラクターとタロットとの関係

最後に3部のその他のキャラクターたちとタロットとの関係について見ていきます。敵キャラクターもタロットとの関連が伺えたので、ちょっとまとめてみました。

J・ガイルの死亡時のポーズと「吊られた男」の図像と意味

まずはJ・ガイルと吊られた男のカードについてです。注目したいのはこのポーズ。


荒木飛呂彦(1990年)『ジョジョの奇妙な冒険』16巻 集英社(66頁)

逆さまになりながら、左足を左に向けるポーズをとっています。なんかすっごい死に方だな…で、吊られた男のカードがこちら。

Pamela Coleman Smith - a 1909 card scanned by Holly Voley (http://home.comcast.net/~vilex/) for the public domain, and retrieved from http://www.sacred-texts.com/tarot (see note on that page regarding source of images)., パブリック・ドメイン, リンクによる

逆さまになりながら左足を折り曲げています。花京院が「これが本当の『吊られた男』か」と発言していましたが、図像的にはカードと似たポーズで死亡していました。これは意図的に描かれているよね~!花京院、タロットにも詳しいんだな…

ちなみに吊られた男の逆位置の意味は「欲望に負ける」なのだとか。シェリーを凌辱したキャラクターにはピッタリのカードではないでしょうか。

ネーナと「女帝」の図像と意味

次は女帝のカードとネーナについてです。こちらが女帝のカード。


Pamela Coleman Smith - a 1909 card scanned by Holly Voley (http://home.comcast.net/~vilex/) for the public domain, and retrieved from http://www.sacred-texts.com/tarot (see note on that page regarding source of images)., パブリック・ドメイン, リンクによる

描かれているのは愛と美の女神で、絶世の美女とされるヴィーナスです。ネーナの話はホル・ホースとの恋愛話から始まり、一目惚れしたポルナレフとのキス一歩手前で終わるので、ヴィーナスの愛や美との共通点が伺えるのではないでしょうか。

また意味を見てみると、正位置は「包容力」「母性」など女性的なニュアンスが含まれる一方、逆位置は「耽溺」「怠惰」など。図像的にも意味的にも、恋愛に溺れた話にぴったりのカードなのでした。

【モテ判定】ポルナレフはただの女好きなのか?恋愛観を検証してみた
ポルナレフは本当にただの女好き?実は恋には超真面目だった!?恋愛向きの性格?家族への憧れは?など、ポルナレフのキャラクターを考察して、モテ判定をしてみました。チャラついていそうで結構ピュアだったり…!?

死神13戦と「死神」の図像

お次は死神13と死神のカードを見ていきます。カードに割り当てられた番号の13は、スタンド名の数字の元ネタなのは間違いなさそうなところ。そして図像についてはマルセイユ版のカードを見てみると…


Jean Dodal - http://www.tarot-history.com/Jean-Dodal/, パブリック・ドメイン, リンクによる

ちょっと見にくいですが、手に大鎌を持っています。死神13も大鎌を振り回していたので、持ち物の元ネタはこれじゃないかな…さらにウェイト版を見てみると…


Pamela Coleman Smith - a 1909 card scanned by Holly Voley (http://home.comcast.net/~vilex/) for the public domain, and retrieved from http://www.sacred-texts.com/tarot (see note on that page regarding source of images)., パブリック・ドメイン, リンクによる

骸骨の騎士のようなデザインです。死神13は金属のような手や腕でしたが、こちらはウェイト版の死神のデザインに近いようにも見えます。さらに背景は太陽が昇っていますが、死神13戦は夜明けに朝食(?)を食べさせて再起不能にし、チャンチャンというお話なので、こんなところも共通点として挙げられそうです。

またカードに対応する星座は蠍座で、死神13戦では蠍が登場するという類似点もあるので、カードの内容、図像ともに参考にされていたのではないでしょうか。めちゃくちゃ共通点多いな…!

その他のキャラクターとタロットカードの意味や図像との関係

最後にその他のキャラクターと、タロットカードの関係性についてまとめてみました。

・力のカードにはライオンが描かれるが、ストレングスは同じく動物のオラウータン
・女性キャラクターだった女帝、女教皇、正義は、タロットでも女性が描かれている
・節制のカードに対応する星座は蟹座。黄の節制戦では同じく甲殻類のザリガニが登場(ちなみにザリガニはムーンのカードに描かれています)
・エボニーデビルはナイフを持つが、マルセイユ版の悪魔のカードにも剣のようなものが描かれている
・審判戦ではシェリーが泥人形で再生され、アヴドゥルが復活するが、審判のカードは「再生」や「復活」の意味を持つ

などなど、色々な関係を指摘できそうです。それにしても荒木先生、めちゃくちゃタロットカードについて調べてないですか…?細かいポイントまで類似点があるのがすごいな…!

ポルナレフの走馬灯にカメオの審判がいたのはなぜか
5部ポルナレフの走馬灯にカメオが現れたのは死を自覚したから?審判戦でチャリオッツは成長していた!?ポルナレフは死にたくなかったからカメオが現れた?など、走馬灯に現れた理由と審判戦の意味を考察しました。

まとめ:ジョジョ3部はタロットカードと意味、図像において特に関係が深そう

3部のキャラクターたちとタロットカードの関係を考察してみました。

タロットカードの意味合いや図像とかなり関連の深そうなものが数多く見受けられた3部。特に星座や星のアザのアイデアがタロット関連の由来なのかは、ぜひ荒木先生にお聞きしてみたいところです。超気になる。

また主要キャラクターだけではなく、敵キャラクターにもタロットカードの意味などとの共通点が挙げられました。まだ見つけきれていないものもあるはずなので、タロットカード片手に3部を読み返すのも面白そうですよね~!けっこう奥が深いよ3部。

参考文献
 伊泉龍一、ジューン澁澤(2009年)『リーディング・ザ・タロット』駒草出版
鏡リュウジ(2002年)『タロット こころの図像学』河出書房新社

サラ・バートレット(2023年)『アイコニック・タロット』‎ グラフィック社
美術展ナビ「【愚者の旅―The Art of Tarot】第9回 「戦車 The Chariot」 前進、成功、そして凱旋。ラッキー7の「戦車」で地上の野心は達成される」https://artexhibition.jp/topics/features/20220427-AEJ782403/(2023年12月1日確認)

3部の話はこちらもどうぞ~!

承太郎の実家の間取りやインテリアを考察してみた
承太郎の家は襖や掛け軸が国宝クラス!?花京院とホリィが寝ていたのはどこ?茶室と門の位置が超難問!?など空条家の間取りやインテリアについて考察してみました。
ポルナレフが旅の最後まで同行したのはなぜか
ポルナレフが旅に同行したのはホリィのため!?スタンドに誇りを持っていたからこそ?DIOに賛同できなかった?などポルナレフが最後まで旅についてきた理由を考察してみました。
ジョジョ3部ラストの別れのシーンはなぜ泣けるのか、考察してみた
3部の旅は得るものが大きすぎる旅だった?ポルナレフに新しい家族?けなしあって別れたのはなぜ?など3部のラストシーンが泣ける理由を考察してみました。辛すぎる別れを経ても「楽しかった」と言える旅だったその訳を探ります。
ブランド メディコス(Medicos Entertainment)




タイトルとURLをコピーしました